富士山周辺 道の駅一覧

道の駅 富士(上り)

ribun-hatsutokka

道の駅富士(上り)は、国道1号富士由比バイパス新富士川橋の東に位置する静岡県で最初に誕生した道の駅です。

道の駅富士(上り)

令和元年12月、装いを新たにリニューアルオープンしました。

道の駅 富士(上り)

交通アクセス

東名高速 清水ICから22km。国道1号富士由比バイパス上り線沿いにあります。

道の駅 富士(上り)の入り口付近

新富士川橋を渡り、約500m先に道の駅 富士の看板および入り口があります。

道の駅 富士(上り)

駐車場

普通車45台・大型車8台・障がい車用1台・バイク7台の駐車スペースがあります。また道の駅の構外に、市道側駐車場が2箇所あります。

普通車用の駐車場

普通車用の駐車スペースは、45台分あります。

道の駅 富士(上り)の駐車場

道の駅の入り口部分と奥の通路側が普通車の駐車スペースです。

大型車用の駐車場

大型車用の駐車スペースは、8台分あります。

道の駅 富士(上り)の大型車用駐車場

道の駅 奥の中央部分が大型車用の駐車スペースとなっています。

障がい車用の駐車場

障がい車用の駐車スペースは、1台分あります。

道の駅 富士(上り)の障がい車用の駐車場

道の駅の正面入口部分に、障がい車用のスペースがあります。屋根付きで両サイド広いスペースとなっています。

バイク用の駐車場

バイク用の駐車スペースは7台分あります。

道の駅 富士(上り)の駐輪場

障がい車用の駐車スペースを通り過ぎると、すぐ左側にあります。

市道側駐車場

道の駅入り口の裏手に位置する市道側の駐車場は、普通車7台分の駐車スペースがあります。

道の駅 富士(上り)の市道側から入れる駐車場

道の駅 富士(下り)の出口を出てすぐ左折。道なりに100mほど走行すると、市道側駐車場の入り口があります。

市道側第2駐車場(開放時間:9時〜17時まで)

道の駅 富士(下り)出口の北東に位置する市道側第2駐車場は、普通車17台・軽自動車1台の駐車スペースがあります。

道の駅 富士(上り)の市道側第2駐車場

道の駅 富士(下り)の出口を出てすぐ左折。1本目の路地をUターンするように右折すると50mほど先に市道側第2駐車場の入り口があります。

開放時間は、9時〜17時までです。

道の駅 富士(上り)

トイレ

男性用トイレ 1箇所・女性用トイレ 1箇所・多機能トイレ 1箇所あります。

道の駅 富士(上り)のトイレ

男性用トイレの設備

  • ベビーチェア
  • ベビーカースペース

女性用トイレの設備

  • ベビーチェア
  • ベビーカースペース
  • パウダーコーナー

多機能トイレの設備

  • 高齢者、障害者等が容易に操作可能
道の駅 富士(上り)

富士山の景色

展望テラスから見える富士山がキレイです。

道の駅 富士(上り)の展望テラスからみえる富士山

1Fの売店で食べ物や飲み物を買って、テラス席で休憩しながら富士山を眺めることもできます。

道の駅 富士(上り)

施設内容

おふくろ食堂、IDEBOK(軽食・カフェ)、おみやげ ルートONE(売店・農産物)、けずぶし工房(鰹の削り節販売)、展望テラスなどがあります。

おふくろ食堂:10時〜20時

おふくろ食堂は、店内で打つ自家製麺や削りたてのかつお節を使用した料理が自慢の食堂です。

道の駅 富士(上り)の食堂施設「おふくろ食堂」

道の駅の一番手前にある建物が、おふくろ食堂です。

そば・うどん、丼・定食・鰹節茶漬けなどのメニューがあります。

道の駅 富士(上り)のおふくろ食堂店内の様子

日が差し込んで明るい雰囲気です。テラス席もあります。

IDEBOK(いでぼく):10時〜16時30分

IDEBOK(いでぼく)は、濃厚なこだわりミルクを使用したソフトクリームなどを扱うテイクアップショップです。

道の駅 富士(上り)にある軽食・コーヒーを提供するIDEBOK

建物の外と中から注文できます。COSTA COFFE(コスタコーヒー)も販売しています。

道の駅 富士(上り)IDEBOKのメニュー表

牛乳および乳製品の生産・加工・販売を手掛ける「いでぼく」の牛乳を使用した、ソフトクリーム・ジャージークレープ・牛乳・ヨーグルト・スイーツ、コーヒーがあります。

おみやげルートONE:9時〜17時

おみやげルートONEは、富士市の特産品・静岡県の名産品・駿河湾で水揚げされた桜えびやシラスなど取り扱っています。

道の駅 富士(上り)のおみやげ店ルートONE

店内奥には、地酒や地ビールもあります。

けずりぶし工房:10時〜14時

けずりぶし工房は、毎日朝一番で削った鰹節を販売しています。

道の駅 富士(上り)の けずりぶし工房

使用している鰹(かつお)は、一本釣りしたもの。また、工場直売の商品も取り扱っています。

展望テラス:9時〜17時

展望テラスは、富士山を眺めることができる屋上にあるテラスです。

道の駅 富士(上り)の展望テラス

休憩スペースとしても利用できます。

情報コーナー・授乳室:24時間利用可

手前が観光や道路の情報コーナー。奥が授乳室(個室)となっています。

道の駅 富士(上り)の授乳室設備

どちらも24時間利用可。授乳室は、おむつ替えや離乳食などにも使えます。中から鍵がかけられ、男性でも利用できます。

喫煙所:24時間利用可

おふくろ食堂の左側に、喫煙所が設けられています。

道の駅 富士(上り)にある喫煙所

コーヒーの自販機もあります。

自販機・ゴミ箱

道の駅、奥の通路側には、複数の自販機とゴミ箱があります。

道の駅 富士(上り)のゴミ箱と自販機

缶・ビン・ペットボトル・燃えるゴミ・燃えないゴミごとに分かれています。

写真撮影スポット

ゴミ箱を通り過ぎた先の壁面に、フォトリックアートの写真撮影スポットがあります。

道の駅 富士(上り)にある写真撮影スポット

富士山の上空写真とパラシュートが描かれていて、パラシュートの前に立つと壁から飛び出したような面白い写真が撮影できます。

また、道の駅 富士の近くに【ゆるキャン△聖地】野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場がある関係で、『ゆるキャン△』フォトスポットも用意されています。

道の駅 富士(下り)へ向かう地下通路

道の駅 富士(上り)から道の駅 富士(下り)へ向かう地下通路があります。

道の駅 富士(上り)から道の駅 富士(下り)へ向かう地下通路

地下通路の入り口です。

地下通路を使って道の駅 富士(下り)へ出たところ

徒歩30秒で道の駅 富士(下り)に到着できます。

道の駅 富士(上り)

人気グルメ

おふくろ食堂は、桜えび天津飯&選べる桜えび麺(道の駅セット)。IDEBOKは、抹茶ミルクプリンソフトがおすすめです。

桜えび天津飯&選べる桜えび麺(道の駅セット)

道の駅 富士(上り)おふくろ食堂の「桜えび天津飯&選べる桜えび麺(道の駅セット)」

桜えび天津飯&選べる桜えび麺(道の駅セット)の麺は、そば・うどんの2択。さらに、温かい・冷たい・ざるの3種類から選べます。

桜えび天津飯は、名物の桜えびかき揚げを玉子でとじた和・中のコラボ。海老とカニの香りと熱々とろとろのあんが食欲をそそります。

IDEBOKの抹茶ミルクプリンソフト

道の駅 富士(上り)で購入した抹茶ミルクプリンソフト

IDEBOKの抹茶ミルクプリンソフトは、4月下旬頃までの限定商品です。

乳質が濃厚なジャージー種の牛乳を使用したソフトクリームに、富士市産の抹茶を使用したプリンをドッキング。さらに あんこや白玉など和の食材を組み合わせたスイーツです。

濃厚なミルク味のソフトクリームが超絶おいしい!ズッシリした食べごたえで、お腹も満足。

道の駅 富士(上り)

お土産・特産品

おみやげルートONEには、富士市の特産品や静岡県の名産品が並んでいます。

道の駅 富士(上り)のおみやげコーナー

富士市のお茶や駿河湾で水揚げされた しらす・桜えび。富士山の伏流水を使った地ビールに日本酒、静岡のご当地ワイン。

ご当地サイダー、ご当地コーラ。産地直送の煎茶やほうじ茶。いでぼく牛乳・ヨーグルト。

静岡おでん、わさびなどなど。

道の駅 富士(上り)

農産物直売所

おみやげルートONEの一角に、地元の契約農家から毎日届く新鮮野菜や果物が並んでいます。

道の駅 富士(上り)で売ってる地元の野菜

この日は、新玉ねぎ・カブ・アイスプラント・ミニトマト・スナップえんどうなどが並んでいました。

道の駅 富士(上り)で売ってる地元の果物

果物は、スルガ甘夏という 文旦と甘夏を掛け合わせて誕生した静岡市の銘品が並んでいました。

道の駅 富士(上り)

動画で紹介

道の駅 富士(上り)

基本情報

道の駅名道の駅 富士(上り)
所在地〒416-0946 静岡県富士市五貫島669-1
電話番号0545-63-2001
アクセス東名高速 清水ICから22km。国道1号富士由比バイパスを東京方面へ向かう。富士川橋を渡って、すぐ左側。
最寄りの道路国道1号
駐車場普通車45台・大型8台・身障者1台
市道側駐車場:普通車7台
市道側第2駐車場:普通車17台・軽自動車1台(9時〜17時)
トイレ男性用 1箇所
女性用 1箇所
多機能トイレ 1箇所
休館日なし
施設おふくろ食堂:10時〜20時
おみやげルートONE:9時〜17時
けずりぶし工房:10時〜14時
IDEBOK(軽食テイクアウト):10時〜16時半
COSTA COFFEE(カフェ):10時〜16時半
情報コーナー:24時間
授乳室:24時間
展望テラス:9時〜17時
公式サイトhttp://www.michinoeki-fuji.jp/index.html

道の駅 富士(上り)にある施設・設備情報

食堂
軽食
売店
農産物直売
情報コーナー
多機能トイレ
身障者用駐車スペース
下りへ向かう地下通路
Wi-Fi
キャッシュレス決済
授乳室
展望テラス
道の駅 富士(上り)

近くの道の駅

道の駅 富士(上り)

周辺の施設

  • セブンイレブン 富士バイパス店(400m)
  • ENEOS富士バイパスSS(500m)
  • コインランドリー マンマチャオ富士水戸島店(1.8km)
  • ホテルルートイン新富士駅南(1.9km)
  • 湯らぎの里(3.7km)
  • イオンタウン 富士南店(3.9km)
  • 富士山天然水サウナ 鷹の湯(8.3km)
  • 野田山健康緑地公園富士川キャンプ場(12.5km)
道の駅 富士(上り)

周辺の観光・おでかけスポット

記事URLをコピーしました