富士山周辺 道の駅一覧

道の駅 富士川楽座

ribun-hatsutokka

道の駅 富士川楽座は、一般道(県道10号)および 東名高速道路 富士川サービスエリアの上り駐車場から入場できる道の駅です。

4階建てとなっており、レストラン・カフェ・売店・体験施設・展望ラウンジなど、施設がたくさんあります。

また、3F部分は東名 富士川サービスエリア(上り)とつながっていて、サービスエリア内にある大観覧車フジスカイビューも利用できます。

道の駅 富士川楽座
道の駅 富士川楽座

交通アクセス

一般道からは、県道富士川身延線(県道10号)より、富士川楽座1Fへアクセスできます。

東名高速(上り)からは、富士川SA(上り)の駐車場より、直接 富士川楽座3Fへアクセスできます。

東名高速(下り)からは、富士川スマートICから一般道へ流出後、富士川楽座1Fへアクセスできます。

一般道からのアクセス

静岡方面から来た場合は、県道396号を経由し、県道10号を南部(山梨県)方面へ。東名高速の下をくぐりすぐ左側です。

道の駅 富士川楽座の入り口

山梨方面から来た場合は、県道10号を静岡県方面へ。右手に見える観覧車が目印です。観覧車手前の信号を右折し、立体駐車場へ。または、信号を通りすぎた先の左手にある平面駐車場から入場できます。

東名高速(上り)からのアクセス

東名高速(上り)の富士川サービスエリアに車を駐車。徒歩で富士川楽座の3Fから入場できます。

東名高速 富士川SA上り駐車場

または、東名高速(上り) 富士川スマートIC(ETC搭載車のみ)を下車。一般道を右折後、すぐ右側に富士川楽座の立体駐車場入口があります。

東名高速(下り)からのアクセス

富士川スマートIC(ETC搭載車のみ)を下車。一般道合流後すぐ右折。東名高速の下をくぐり、道なりに走行。観覧車をすぎた先に、富士川楽座の立体駐車場入り口があります。

東名高速(下り) 富士川スマートICから富士川楽座の立体駐車場へ入るルート

スマートICを降りてから、1~2分で到着します。

道の駅 富士川楽座

駐車場

道の駅 富士川楽座の駐車場は、第1駐車場・第2駐車場・立体駐車場・東名高速(上り)富士川SA部分の4つに分かれています。

第1駐車場(一般道から入場)

第1駐車場は、普通車10台・大型4台・障がい者用2台の駐車スペースがあります。

道の駅 富士川楽座の第1駐車場

県道10号を富士方面から南部(山梨県)方面へ向かい、富士川スマートIC入り口のすぐ先に駐車場の入り口があります。

第2駐車場(一般道から入場)

第2駐車場は、普通車37台・大型5台・障がい者用2台の駐車スペースがあります。

道の駅 富士川楽座の第2駐車場

県道10号を南部(山梨県)方面から富士方面へ向かい、富士川楽座の建物をすぎたすぐ左手に駐車場の入り口があります。

立体駐車場(一般道から入場)

立体駐車場は、普通車210台の駐車スペースがあります。1FにはEV充電スタンド1機とテスラのスーパーチャージャーが3機あります。

道の駅 富士川楽座の立体駐車場

立体駐車場の階によって、開放時間と高さ制限が違うので注意してください。

開放時間高さ制限
1F通路部分24時間3.8mまで
1F通路外9時〜20時2.1mまで
2F9時〜20時2.1mまで
屋上9時〜20時2.1mまで

高さのあるキャンピングカー等は、上記写真中央の1F通路部分の駐車場を利用するといいです。

道の駅 富士川楽座の立体駐車場1FにあるEV充電設備

立体駐車場1Fの一番奥に、EV充電設備があります。

道の駅 富士川楽座の立体駐車場1Fにあるテスラスーパーチャージャー

立体駐車場の北側入り口すぐのところに、テスラ・スーパーチャージャーがあります。

東名 富士川サービスエリア(上り)部分の駐車場(富士川SA内)

東名富士川サービスエリア(上り)部分の駐車場は、普通車214台・大型39台の駐車スペースがあります。

東名 富士川サービスエリア上りの駐車場

駐車場の東側にある富士川楽座の建物の3Fから、徒歩で館内に入れます。

道の駅 富士川楽座

トイレ

道の駅 富士川楽座のトイレは、1Fに2箇所・2Fに1箇所・3Fに1箇所・4Fに1箇所・第2駐車場に1箇所あります。

道の駅 富士川楽座のトイレ

場所種別利用可能時間
1F立体駐車場×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
24時間
建物外×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
24時間
2F建物内×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
9時〜20時
3F建物内×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
9時〜20時
4F建物内×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
9時〜20時
第2駐車場建物外×1男性用×1
女性用×1
多機能トイレ×1
9時〜18時半

24時間使えるのは、1Fの立体駐車場内と建物入り口にあるトイレです。

道の駅 富士川楽座

富士山の景色

道の駅 富士川楽座からは、富士山と富士川の絶景を楽しめます。

道の駅 富士川楽座の2F通路からみた富士山

富士川楽座の2F通路から見える富士山と富士川です。

道の駅 富士川楽座の4F展望ラウンジから見える富士山

富士川楽座の4F 展望ラウンジから見える富士山と富士川です。

道の駅 富士川楽座の4Fパノラマレストラン駿河路から見える富士山

富士川楽座の4F パノラマレストラン駿河路から見える富士山と富士川です。

富士川SAの大観覧車内から見える富士山と富士川

富士川SA(上り)にある大観覧車内から見える富士山と富士川です。

道の駅 富士川楽座

施設内容

道の駅 富士川楽座は、1F〜4Fまでフロアあり。施設の数は10以上に及びます。

1Fにある施設

富士市観光案内所・富士川楽座旅行センターがあります。

道の駅 富士川楽座の富士市観光案内所・富士川楽座旅行センター

道の駅 富士川楽座にある観光案内所です。営業時間は、平日10:00~16:00・土日祝 17:00までとなっています。

2Fにある施設

体験館どんぶら、戸塚洋二ニュートリノ館、セミナールーム、フリースペースがあります。

道の駅 富士川楽座2Fにある体験館どんぶら
体験館どんぶら

体験館どんぶらは、遊んで学べる 科学や身の回りの事象をテーマにしたオープンエンドガーデンスタイルの施設です。

営業時間は10時〜16時まで。入場料は 大人 620円・小人 310円となっています。

道の駅 富士川楽座2Fにある戸塚洋二ニュートリノ館
戸塚洋二 ニュートリノ館

富士市の名誉市民、ニュートリノ物理学の発展に貢献された戸塚洋二博士の生い立ちや、スーパーカミオカンデ、ニュートリノ研究についてなどをパネルや体験装置で紹介している施設です。

営業時間は10時〜16時まで。入場料は無料です。

3Fにある施設

富士山フードコートテラス、お土産処サンロク、タリーズコーヒー、屋台コーナー、ふじのくに楽座市場などがあります。

道の駅 富士川楽座3Fにある富士山フードコートテラス
富士山フードコートテラス

海鮮丼、さくらえびかき揚げ丼、ローストビーフ丼、桜えびかき揚げそば、うな重、ラーメンなど、豊富なメニューのあるフードコートです。

窓側の席は、富士山を眺めながら食事できます。営業時間は、9時〜20時です。

道の駅 富士川楽座3Fにあるお土産処サンロク
富士山麓のお土産処 サンロク

地元や静岡の海の幸、山の幸、お菓子などを販売しているお土産ショップです。営業時間は、9時〜20時まで。

道の駅 富士川楽座3Fにあるタリーズコーヒー
TULLY’s COFFEE

富士山麓のお土産処 サンロクの隣に、タリーズコーヒーがあります。営業時間は、9時〜20時です。

道の駅 富士川楽座3Fの外にある屋台コーナー
屋台コーナー

3Fの外に、屋台コーナー(テイクアウトショップ)が6店舗あります。

道の駅 富士川楽座のMOW MOW CAFE

搾りたての朝霧牛乳を使用した、ソフトクリーム・ジェラート・クレープなどを販売しているMOW MOW CAFE。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座のおこたま本舗

お好み焼きの生地と卵で地元の食材を挟んだ、富士市発祥のご当地グルメ「おこたま」を販売している、おこたま本舗。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座のどんぐり

富士宮やきそばやたこ焼きを販売している、どんぐり。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座のMファーム

沼津市 西浦のみかんを使用した生ジュースを販売する、Mファーム。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座のからあげ花蔦

カリっとジューシーな自慢の唐揚げ・甘辛ダレがクセになる 手羽先を販売する、からあげ花蔦。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座の宣喜茶

静岡県 初出店の岩塩クリームを使ったチーズティーの専門店、宣喜茶です。営業時間は、9時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座3F外にあるふじのくに楽座市場
ふじのくに楽座市場

地元の契約農家から毎日届く新鮮な農産品や季節の花・植木を販売している、ふじのくに楽座市場。営業時間は、9時半〜17時です。

道の駅 富士川楽座で売ってる農産物

季節の新鮮な野菜が並んでいました。

道の駅 富士川楽座3F外にある大観覧車フジスカイビュー
大観覧車フジスカイビュー

富士川サービスエリア内(上り)にある 大観覧車フジスカイビュー。道の駅 富士川楽座3Fから外に出たところにあります。

床が透明なシースルーゴンドラが8台。ペットと一緒に乗れるゴンドラが1台あります。料金は、700円。営業時間は、10時〜18時まで。

道の駅 富士川楽座3F外にある大観覧車フジスカイビューの夜間イルミネーション

夜間は、ライトアップされます。

道の駅 富士川楽座3F外にあるドッグラン
ドッグラン

富士川サービスエリア内(上り)にある ドッグラン。道の駅 富士川楽座3Fから外に出たところにあります。

芝生で整備されていて24時間利用可能。水飲み場・犬用トイレ・犬用ゴミ箱もあります。

4Fにある施設

パノラマレストラン、展望ラウンジ、Cafe富士山のめぐみ、プラネタリウム、富士山のめぐみ本舗、富士山ギャラリーがあります。

道の駅 富士川楽座4Fにあるパノラマレストラン駿河路
パノラマレストラン駿河路

富士山を眺めながら食事ができる、パノラマレストラン駿河路。

パノラマレストラン駿河路のメニュー

駿河湾でとれた 桜えび しらすを使用したパスタ・海鮮丼・ピザなどがあります。

道の駅 富士川楽座4Fにある展望ラウンジ
展望ラウンジ

無料で利用できる展望ラウンジ。富士山と富士川の絶景をイスに腰掛けながら眺められます。

入り口の手前にカフェ(Cafe 富士山のめぐみ)があり、コーヒーやケーキを販売しています。営業時間は、10時〜17時です。

道の駅 富士川楽座4Fにあるプラネタリウム
プラネタリウム

直径14mのドームスクリーンで楽しむプラネタリウム。最大で2,000万個の星々を映し出すことができます。

料金は、大人 620円 小人 310円。営業時間は、10時〜16時(火曜休館)です。

道の駅 富士川楽座4Fにあるフジヤマギャラリー
フジヤマギャラリー

入場料無料のギャラリー。入館したときは、宇宙探検記のパネル展が開催されていました。

道の駅 富士川楽座

人気グルメ

4Fパノラマレストラン駿河路の「桜えびと釜揚げしらすのピザ」。3F富士山フードコートテラス内にある和食処 味一の「桜えびかき揚げ丼」、The 鐘庵の「しらす かき揚げおろしうどん」、3F外にある宣喜茶の「黒糖タピオカミルクティー」がおすすめです。

桜えびと釜揚げしらすのピザ(4F パノラマレストラン)

道の駅 富士川楽座パノラマレストラン駿河路の桜えびと釜揚げしらすのピザ

地元のしらす、桜えびを豪快に使った磯の香り漂う静岡PiZZAです。

桜えびかき揚げ丼(3F 和食処 味一)

3Fの富士山フードコートテラス内にある和食処 味一の「桜えびかき揚げ丼」

大判の桜えびかき揚げを贅沢に2枚のせた丼もの。サクサクッ!とした食感の桜えびが美味しいです。

しらす かき揚げおろしうどん(3F The 鐘庵)

3Fの富士山フードコートテラス内にあるThe 鐘庵の「しらすかき揚げおろしうどん」

しらすのかき揚げとコシのあるうどんが超絶合います。

黒糖タピオカミルクティー(3F外 宣喜茶)

道の駅 富士川楽座3F外で売ってる黒糖×生タピオカ

ミルクティーの甘さと黒糖のコク、モチモチした食感のタピオカがやみつきになります。

道の駅 富士川楽座

お土産・特産品

道の駅 富士川楽座で売ってる素干し桜えび

近くの由比漁港で水揚げされた桜えびの素干し。

道の駅 富士川楽座で売ってる しらす関連商品

静岡県産のしらす関連商品。

道の駅 富士川楽座で売ってる静岡おでん

静岡名物の静岡おでん。

道の駅 富士川楽座で売ってるご当地お菓子

ご当地お菓子関連。

道の駅 富士川楽座

農産物直売所

3Fの外に、地元 富士市の契約農家から毎日届く 新鮮な農産品が揃う「ふじのくに楽座市場」があります。

道の駅 富士川楽座3F外にある「ふじのくに楽座市場」

場所は、富士川楽座3Fの外。大観覧車の前にあります。

ふじのくに楽座市場で売ってる野菜類

季節の新鮮野菜が並んでいました。

道の駅 富士川楽座

動画で紹介

道の駅 富士川楽座

基本情報

道の駅名道の駅 富士川楽座
所在地〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1
電話番号0545-81-5555
アクセス【一般道から】東名高速 富士ICから県道396号を経由し、県道10号を富士川築方面へ車で7km。東名高速の下をくぐりすぐ左側。
【東名高速(上り)から】富士川サービスエリアから徒歩0分。富士川楽座3Fへ直結。
【東名高速(下り)から】富士川スマートICを下車し車で3分。
最寄りの道路静岡県道・山梨県道10号富士川身延線
駐車場第1駐車場:普通車10台・大型4台・身障者用2台
第2駐車場:普通車37台・大型5台・身障者用2台
立体駐車場:普通車210台
東名富士川サービスエリア部分:普通車214台・大型39台
トイレ男性用:5箇所
女性用:5箇所
多機能トイレ:5箇所
休館日なし
施設観光案内所・旅行センター:10時〜16時(平日)17時(休日)
レストラン・フードコート:9時〜20時
パノラマレストラン駿河路:10時〜19時
タリーズコーヒー:9時〜20時
cafe富士山のめぐみ:10時〜17時
富士山のめぐみ本舗(土産店):10時〜17時
富士山麓のお土産処山麓:9時〜20時
ふじのくに楽座市場(農産物):9時半〜17時
Mファーム(テイクアウト):9時〜18時
からあげ花蔦(テイクアウト):9時〜18時
MOW MOW CAFÉ(テイクアウト):9時〜18時
宣喜茶(テイクアウト):9時〜18時
おこたま本舗(テイクアウト):9時〜18時
富士の「ずいうん亭」:9時半〜17時(金・土・日・祝のみ)
体験館どんぶら:10時〜16時(平日)17時(休日)
戸塚洋二 ニュートリノ館:10時〜16時(火曜休館)
プラネタリウム:10時〜16時(火曜休館)
公式サイトhttps://www.fujikawarakuza.co.jp/

道の駅 富士川楽座にある施設・設備情報

レストラン
フードコート
軽食
カフェ
売店
農産物直売
多機能トイレ
授乳室
情報コーナー
展望ラウンジ
体験施設
EV充電
テスラスーパーチャージャー
車イス貸出
Wi-Fi
観光案内所
道の駅 富士(上り)

近くの道の駅

道の駅 富士川楽座

周辺の施設

  • セブン-イレブン 富士川SA下り店(0m)
  • ミニストップ富士川木島店(1.4km)
  • ENEOS 南松野 SS(2.7km)
  • ポテト松野店 スーパー(3.6km)
  • B-washコインランドリー(4.6km)
  • 野田山健康緑地公園富士川キャンプ場(5.6km)
  • 湯らぎの里(5.9km)
  • ホテルルートイン富士中央公園東(9.2km)
  • 富士山天然水サウナ 鷹の湯(11.1km)
道の駅 富士川楽座

周辺の観光・おでかけスポット

ABOUT ME
記事URLをコピーしました