道の駅 かつやま

ribun-hatsutokka

道の駅かつやまは、山梨県 富士河口湖町 勝山の河口湖の湖畔にある道の駅です。目の前に河口湖と芝生公園が広がっていて、奥深い山の大自然を満喫できます。

国道から離れた場所にあるため 大型トラックの出入りは ほぼなし。偶然に道の駅を発見して立ち寄るドライバーも少ないため、比較的ひっそり楽しめる穴場的な存在です。

道の駅 かつやま
道の駅 かつやま

交通アクセス

中央自動車道 河口湖ICより、約12分。東富士五湖道路 富士吉田忍野ICより、約24分。東名高速道路 御殿場ICより、約1時間。山梨県 富士河口湖町の青木ヶ原船津線 県道710号沿いにあります。

道の駅 かつやま

駐車場

道の駅かつやまの駐車場は、4箇所あります。道の駅の前にある駐車場。道の駅の奥にある駐車場。道の駅の裏側にある第2駐車場。道の駅から少し離れた場所にある駐車場です。

道の駅前の駐車場(24時間利用可能)

道の駅かつやまの前にある駐車場

道の駅の目の前にある駐車場。普通車20台分くらいの駐車が可能です。

道の駅かつやまのEV充電スタンド

道の駅構内の一番奥には、EV充電スタンドが1台あります。

道の駅の奥にある駐車場(24時間利用可能)

道の駅かつやまの奥にある駐車場

道の駅の奥にある駐車場。道の駅とトイレまで、歩いて20秒ほどの近距離にあります。普通車20台分くらいの駐車が可能です。

道の駅の裏側にある第2駐車場(17時に施錠)

道の駅かつやまの第2駐車場

道の駅の前にある駐車場と道の駅の奥にある駐車場の間の道路を登ると、道の駅の裏側にある第2駐車場があります。

普通車50台分の駐車場スペースがあります。ただし、17時に施錠となります。

道の駅から少し離れた場所にある駐車場(24時間利用可能)

道の駅かつやまから少し離れた場所にある駐車場

道の駅かつやまの目の前にある駐車場を左折し、約100mほど離れた場所に砂利の駐車場があります。

普通車20台ほどの駐車が可能です。たぶん、こちらは道の駅かつやまのスタッフが使っている駐車場と思われます。

道の駅 かつやま

トイレ

道の駅かつやまのトイレは、1箇所。建物の一番奥にあります。

道の駅構内のトイレ

道の駅かつやまのトイレ

24時間利用できます。障がい者用のトイレもあります。

道の駅 かつやま

富士山の景色

道の駅かつやまは、まわりが山々に囲まれているため、富士山は見えません。

道の駅かつやまから、富士山の方面を見た景色

おそらく富士山は、上記写真の山の向こう側にあると思われます。小さい山がすぐ近くにありすぎて、富士山が見えません。

道の駅かつやまの展望台からみた景色

展望台へ登ってみましたが、やはり富士山は見えませんでした。

道の駅かつやまの前に広がる小海公園と河口湖

富士山が見えない変わりに、目の前が整備された芝生の小海公園と河口湖が広がります。

道の駅かつやまの前にある小海公園

小海公園の芝生の上でリクライニングチェアを広げて、くつろいでいる人も多くいました。

道の駅 かつやま

施設内容

レストラン、テイクアウト屋台、特産品販売所、休憩室・展望台があります。

また道の駅の前には、小海公園と河口湖があります。

レストラン(10時半~15時)

道の駅かつやまの名物イトリキカレーが食べられるレストランです。

道の駅かつやまのレストラン外観

道の駅かつやまの一番目立つ位置にあるのが、レストランです。

道の駅かつやまのレストラン内の風景

4人がけのテーブル席が10個ほどあります。

道の駅かつやまの河口湖が見えるテーブル席

席によっては、河口湖や周辺の山々を望めます。

道の駅かつやまにあるレストランの食券機

注文は食券機(現金のみ)。食券を購入すると、自動的に厨房へオーダーが入るシステムです。

テイクアウト屋台

レストランと休憩室の間に1箇所。奥の駐車場の上に1箇所あります。

道の駅かつやまのテイクアウト屋台

レストランと休憩室の間に、ソフトクリームを販売する屋台が一箇所。平日はお休みでした。

道の駅かつやまの奥の駐車場の上にあるかつやま屋台

道の駅の奥にある駐車場の上に、かつやま屋台があります。

道の駅かつやまにある、かつやま屋台のメニュー

そば・うどん、焼きそば、牛丼、カルビ丼、ラーメン、フランクフルト、アメリカンドッグなどの軽食。

生ビール、缶ビール、アイスティーなどのドリンク。ソフトアイス。季節のフルーツなど販売していました。

特産品販売所(平日9時半~16時・休日9時半〜16時半)

山梨県の特産品が販売されています。

道の駅かつやまの特産品販売所

入り口には産地直送の野菜や果物。お花などが並んでいます。

道の駅かつやまの特産品販売所店内の様子

店内には、山梨県のお土産や工芸品。山梨県産のワインや地酒。ご当地のお菓子やキャラクターグッズが販売されています。

休憩室(平日9時半~16時・休日9時半〜16時半)

みちカメラ情報、高速道路の渋滞情報がわかるモニター、休憩できるスペースがあります。

道の駅かつやまの休憩室

テイクアウト屋台の横に、休憩室があります。

道の駅かつやまの休憩室

観光情報、自販機、テーブルとイスがあり、くつろげるスペースとなっています。

展望台

トイレの上が展望台となっています。

道の駅かつやまの展望台

建物の2階に展望台があります。

道の駅の展望台から見える景色

展望台からは、河口湖と河口湖のまわりに連なる山々が見られます。

道の駅 かつやま

人気グルメ

道の駅かつやまの人気グルメは、「イトリキカレー」です。

道の駅かつやまの人気グルメであるイトリキカレー

コピーライターの糸井重里さんが、富士吉田にある地酒屋「糸力」で提供されていたカレーを絶賛したことをきっかけに全国にレトルト製品として販売されるようになったカレーです。

道の駅かつやまで注文したイトリキカレー(ココナッツ)

日本人に馴染みのあるカレー味ではなく、本格的なスパイシーなカレー。香辛料が効いているスープカレーです。

本格的なスパイシーカレーが好きな方であれば、お口に合うと思います。

道の駅 かつやま

お土産・特産品

山梨県のご当地お菓子や山梨県産のワインや地酒、工芸品があります。

道の駅かつやまにあるシャインマスカットのお菓子

シャインマスカットのお菓子。

道の駅かつやまにある富士山関連のお菓子

富士山関連のお菓子。

道の駅かつやまの特産品販売所にある山梨県産のワイン

山梨県産のワインや地酒。

道の駅かつやまにある工芸品

工芸品も販売しています。

道の駅 かつやま

農産物直売所

道の駅かつやまの特産品販売所で販売している産直野菜

季節の新鮮野菜や果物が、店舗入口に並んでいます。

道の駅 かつやま

動画で紹介

道の駅 かつやま

基本情報

道の駅名道の駅 かつやま
所在地〒401−0310 山梨県富士河口湖町勝山3758-1
電話番号0555−72−5633
アクセス中央自動車道 河口湖ICより、約12分。東富士五湖道路 富士吉田忍野ICより、約24分。東名高速道路 御殿場ICより、約1時間。山梨県 富士河口湖町の青木ヶ原船津線 県道710号沿い。
最寄りの道路県道710号
駐車場道の駅前の駐車場:普通車20台ほど・EV充電スタンド1台あり
道の駅の奥にある駐車場:普通車20台ほど
道の駅の裏側にある第2駐車場:普通車50台・17時に施錠される
道の駅から少し離れた場所にある駐車場:普通車20台ほど
トイレ道の駅前駐車場:1箇所(24時間)
休館日なし
施設レストラン:10時半~15時
テイクアウト屋台
特産品販売所:平日9時半~16時・休日9時半〜16時半
休憩室:平日9時半~16時・休日9時半〜16時半
展望台
公式サイトhttp://www.katuyama.info/station/index.html

道の駅かつやま にある施設・設備情報

レストラン
テイクアウト
売店
農産物直売所
インフォメーション
休憩室
障がい者用トイレ
展望台
Wi-Fi
道の駅 かつやま

近くの道の駅

道の駅 かつやま

周辺の施設

道の駅 かつやま

周辺の観光・おでかけスポット

ABOUT ME
記事URLをコピーしました